地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、千葉市花見川区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

千葉市花見川区の地域情報サイト「まいぷれ」

斉藤りさの なでしこ日和

第七篇/熱帯村パッションフルーツ大使に任命!

2010/09/08

bayfm『POWER BAY MORNING』平日5:00~8:51のDJ・斉藤りささん(水・木担当)と、まいぷれ編集部がコラボレーション!

今回は、斉藤りささんが「熱帯村パッションフルーツPR大使」に任命されたのを記念して、認定式や試食会の様子をお届けします。

パッションフルーツって?

これがパッションフルーツ!<br>皮がシワシワになったら食べ頃♪
これがパッションフルーツ!
皮がシワシワになったら食べ頃♪
突然ですが、みなさん「パッションフルーツ」ってご存じですか?
「パッションフルーツ味」の飲み物などを飲んだことがあっても、果実そのものを見たことがある方は少ないのでは…。

パッションフルーツは南米亜熱帯築原産の果樹で、日本では主に奄美大島や沖縄などで栽培されてきたそうです。そのパッションフルーツを千葉で栽培し、この夏から一般消費者向けに販売を開始しました。

合い言葉は「チャレンジパッション」

こうやって実がなります。
こうやって実がなります。
販売を開始したのは、「農業に新しい風を起こしたい!」と考えて手を組んだ、木更津市の4戸の生産者からなる「熱帯村」。「チャレンジパッション!」を合い言葉に、生産に取り組んで来ました。

リラックス効果があると言われる爽やかな香りに包まれたパッションフルーツは、、疲労回復に効果のあるクエン酸をはじめ、ビタミンA・ビタミンB・ミネラルなどを多く含み、美容にも大変いいとされています。
これがパッションフルーツの花!
これがパッションフルーツの花!
熱帯村の村長である地曵昭裕さんは、「鉢植え農家をしていて、パッションフルーツの鉢をやったら面白いだろうなと思い、そのうち果実をと思った」と、栽培のきっかけを話します。

「パッションフルーツ」=「情熱の果物」とずっと思っていたのですが、語源は花の形にあるそうです!
パッションフルーツは、花が十字架の形をしているトケイソウの仲間。トケイソウがパッションフラワーと呼ばれることから、パッションフルーツと名付けられたそうですよ。

「PR大使になっちゃいました!」

このパッションフルーツにいち早く注目したのが、斉藤りささんです!
『POWER BAY MORNING』内で、「熱帯村」のパッションフルーツ栽培について取り上げ、販売に向けた準備や果実の生育状況をレポートしてきました。
この7月に一般販売が始まると、袖ヶ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」で行われた販売開始イベントの模様を現地取材し、番組内で放送。熱い思いがつまった千葉県産のパッションフルーツをより多くの人に知ってもらうために、紹介してきました。

そして、ついにこの度「熱帯村パッションフルーツPR大師」に任命され、番組内で任命式が行われることになりました。

認定式があると聞き、スタジオへ。

というわけで…。
やってきました、海を見下ろすfayfmのスタジオです。
朝早いです。まだ7時半ですよ。
でもりささんは放送を初めてすでに2時間半、終盤にさしかかるところです。

「おはようございまーす」

放送が流れるフロアに入っていくと……
熱帯村村長の地曵昭裕さん
熱帯村村長の地曵昭裕さん
すでに熱帯村の地曵(じびき)さんがスタンバイ!

「これがパッションフルーツです。いい香りでしょ?」

パッションフルーツの収穫時期は、7~9月と11~1月の年2回。
家の中に置いておくと、そのいい香りに訪れた人が驚くといいます。また、散歩しているとすれ違った人が振り返るほどだとか。

確かに、スタジオはほんわかとした爽やかな香りに包まれています。

さ、いよいよ本番!

りささんが木更津の栽培現場に取材に訪れたり、電話で地曵さんが出演したりと、交流を深めてきたおふたり。

「あれ! 今日はスーツじゃないですか!」
「そうですよ。認定式ですから!」

と呼吸もぴったり。
「あなたはパッションフルーツの美味しさを理解し、その魅力の発信に貢献されていますので、熱帯村パッションフルーツPR大使としてここに任命します。
平成22年8月25日
木更津袖ヶ浦熱帯花き果樹研究会・熱帯村村長 地曵昭裕」

任命式が行われ、地曵さんから斉藤りささんへ、熱帯村パッションフルーツPR大使任命証が渡されました。
放送後のおふたりをパチリ!
放送後のおふたりをパチリ!
「放送では時間がなくて話せなかった!」とおっしゃるパッションフルーツの魅力を、地曵さんに教えていただきました。

「3回楽しめるんですよ!」

まずは、“香りを楽しむ”、そして食べると“甘酸っぱい”、さらにその濃厚な味わいに“後を引く”とのこと。

常温で3~10日おいて皮がしわしわになるまで追熟させたら、酸が抜けて食べ頃になります。2~3時間、冷蔵庫で冷やしたら、2つに切って、中身をスプーンですくって食べましょう!

「練乳かき氷やバニラアイスに乗せて食べると最高!」そうですよ。